こんにちは!大宰府魅力発見塾の福田です。
太宰府でも道中、彼岸花が見ごろを迎えています。
昨日は長雨の中の晴れ間を利用して、彼岸花ウオーキングに行きました。たわわに実った稲やもうすでに稲刈りが終わった田んぼもあり彼岸花は見ごろを迎えていました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
お早うございます。台風の進路が気になりますね。彼岸花綺麗ですね。とても毒があるとは、思えません。我が家にも三輪位咲いてますけど毎年忘れずに咲いてくれますね。有り難うございます。
マンデーかやさんコメントありがとうございます。彼岸花は異常気象の中季節を忘れずに彼岸の頃になると不思議と咲きますね。
季節の変化を楽しむ 心の健康を保つために大切なこと。外出が減っている今日、彼岸花から穏やかな精神になりました。ありがとうございました!
からつくんちさんコメントありがとうございます。
花を見ると心穏やかになりますね。
私も今日は水城から国分寺へと歩いて彼岸花を撮りました。赤に代わり白というより黄色味がかった彼岸花が目立って綺麗でした。
水城さんコメントありがとうございます。赤の中に白、白の中に赤とてもキレイですよね。
おつかれさまです😃
彼岸花の時期ですね✨私も先日目に止まってちょうど、秋を感じたところでした。
今ほ彼岸花は、黄色や白やピンクまで見られますもんね。
まいまいさんコメントありがとうございます。
彼岸花は赤、白、黄色の配色がキレイですね。
見事な彼岸花の 写真をありがとうございます。
私も今日糸島の方へ ドライブに行ったら たくさんの 彼岸花を 見つけてきました、 しかし写真のような 白い 彼岸花は どこにもなかったので 珍しく感じました。
季節は自動的に秋の おとずれが 感じられるのに 私たちはコロナのせいで 自由に行動できる 困ったものですね!
早く終息 できればいいのに。
朝夕はすっかり秋めいて来ましたね。まさに彼岸花の季節です。彼岸花は赤だけでなく、色んな色がありますよね。キレイです。
体育センターが早く使えるようになるといいですね。卓球したいです。
栗原さんコメントありがとうございます。昔は赤しかなかったよですよね。最近白やら黄色が咲き始めましたね。
トシさんコメントありがとうございます。
糸島は白がなかったですか。なぜなんですかね。めずらしいですね。
季節を忘れずに見事に咲きましたね👍赤や白と美しく綺麗ですね😃
けい子さんコメントありがとうございます。
ホント彼岸花は季節を忘れずに咲きますね。
ゴルフ場近くの沿道にも彼岸花がびっしり咲いていました。
何処にでも季節を的確に捉えて咲くのは驚きです。
Yoichiさんコメントありがとうございます。
彼岸花前線がわかるとおもしろいでしょうね。
この花を見ると秋の訪れを感じます、この頃年を取ったせいか、年々親しい友人や親戚が天国に旅立って行きます、真っ赤なこの花を見るとなんだかお彼岸に会いに来てくれたような気がします、ふっと面影を感じます、彼岸花とか曼珠沙華という名前もぴったりです、愛妻を亡くした塾長もきっと同じ思いでしょう、お寺や墓地に咲いているのも不思議ですね。
若宮征之助さんコメントありがとうございます。家内の誕生日は秋の彼岸の頃なので彼岸花見ると思い出します。
彼岸花、どこの土手でも咲き乱れていますね。写真の彼岸花も、今を盛りです!群生するさまが季節を呼んでいます。
Tadahiroさんコメントありがとうございます。
彼岸花が田んぼのあぜ道に咲くのには何か理由があるかもしれませんね
。
ネットで調べたら。
「彼岸花には毒がありますが、特に球根に多く含まれる毒を嫌って、ミミズなどの地中の虫達が近寄らなくなります。
モグラやネズミはミミズなどの虫が餌なので、モグラ、ネズミも餌がないので来なくなる。
結果、モグラ達よけになるシステムです」。
見事に真っ赤に一列に咲いた彼岸花。
誰にも教えられたわけでもないのにお彼岸の頃にはそっとパーッと咲きますね。
そしてなんとも艶やかですね。
葉のない一種独特な形で、とても魅了される花です。
ンダモンタ−ンさんコメントありがとうございます。
葉についてネットで調べてみました。
「彼岸花は先ず花茎だけ伸びてきて、花火のようなきれいな花を咲かせます。
開花時期は、夏の終わりから秋で、
花が終わると葉っぱが出てきます。
真冬でも葉がミドリミドリ、翌春になって葉が枯れます」。
[…] が綺麗に満開し蝶々も私から離れませんでした。 今が見所ですね。 太宰府魅力発見塾毎朝のウオーキング。彼岸花見ごろhttps://dazaifumiryoku.com/private/34941/ […]