こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
メジロやカワセミの写真が送ってきました。ご覧ください。
ansett747さん
2.17今日は、真冬並みの荒れた天気になりましたね。
昨日、天気がよかったので大宰府政庁跡にメジロの撮影に行きました。

丁度梅の花も満開になった所があり、そこで梅の花とメジロを撮影しました。
天気はよかったのですが気温が低かったせいか、メジロは時々梅の木に飛んでくる状況でした。

カメラを始めて数十年、めじろを撮影したのは初めてでした。

Storchさん
2.11念願の翔ぶ宝石カワセミを堪能しました。
福岡空港北東を流れる志免町の宇美川中流です。今日は、4羽のカワセミを確認しました✌️👻
都心からちょっと離れると自然がいっぱいですね🍀
カラスが行水していました👻
オーロラ
フランス人青年の友人(世界行脚している)ブノア君から送ってきたグリーンランドのオーロラとグリーンランドドッグ🐕🐕🐕
メジロもカワセミも動きが速いので撮影は簡単ではないと思いますけどさすがお二人見事ですね。
ありがとうございました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
おはようございます。
御笠川や牛頸川などで、カワセミを撮影されているカメラマンさんをお見かけします。
週末にまたメジロ撮影に行くので、その時に
カワセミ撮影に挑戦してみようと思います。
掲載、ありがとうございます。
ansett747さん写真の提供ありがとうございます。動きが早いのによくメジロの表情が撮れてますね。春の訪れを感じます。
御笠川であれば太宰府天満宮手前の筑紫台高校正門下付近の御笠川でよく見かけました。超スピードで飛び回りますので頑張ってお撮り下さい。
ありがとうございます。