こんにちは!
太宰府魅力発見塾塾長の福田です。行楽の秋だからでしょうか各地のたくさんの方々から写真が送って来ていますのでみなさまにもご紹介します。
1.バイクで日本一周中のまいまいさんからです。
三重県伊賀市にある上野城趾です。
紅葉がちらっと覗いてました。伊勢藩初代藩主の藤堂高虎も城主でした。
日本一、二の高さで有名な高石垣です。
愛知県の岡崎城です。
家康が生まれた城としても有名です。
日本100名城の一つ。
2.鹿児島の天降川のタンポポさんからです。
横浜からお嫁さんとお孫さんが会いに来てくれました。
南州墓地を参り、資料館、黎明館を歩いて回り貴重な資料を見て来ました。
改めて動乱の時代、明治維新、西郷さんの偉大さを感じることでした。
南洲墓地
篤姫(天璋院)の像
徳川13代将軍家定の御台所
鹿児島の方言ですね。
3.からつくんちさんからです。
佐賀のバルーンフェスタ。
午後3時からの競技は風のために中止。109機のバルーンが上がるのは、残念ながら見ることはできませんでした。
4.ヤングチームのもんQさんからです。
武蔵寺。
九州一古いらしいね。知らなかった。
大数珠がすごい
博多であってるライトアップウォーク。
平尾にある松風園。
オススメよ。紅葉も少し見れる
5.埼玉の梅林ガルさんからです。
10/26〜27と十和田の八幡平に行って来ました。気温4度で寒かったです。
蔦沼の紅葉です。
奥入瀬渓流の銚子の滝
徳利から酒をついでいる様子とか。
実家の熊本県玉名の梅林天満宮の秋祭り
立派な天満宮ですね
流鏑馬
みなさま各地の写真を送っていただきましてありがとうございますす。
お蔭さまで私たちもいながらにしていろんなところの秋の風景を見ることが出来、また初めて知る名所もあり大変感謝してます。
今後とも私も出来るだけブログにアップしてみなさまにお見せしようと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
ありがたく拝見致しました。素晴らしい内容ばかりでしたよ。今から、八代市行きです。玉名蓮花院にも寄る予定です。帰宅は、明日。秋の光景を楽しみながら。ありがとうございました。
からつくんちさんコメントありがとうございました。
行楽の秋みなさんあちこちに出かけられキレイな写真本当にありがたいです。
ありかとうございました。岡崎城には行きました。素晴らしいお城でした。佐賀のバルーンの中止は残念でした。
梅林ガルさんコメントありがとうございました。
東北も秋たけなわで清涼感のある紅葉九州とはやはり違いますね。
各地素敵な景色ですね(^^)遠出したくなります♪
博多ライトアップウォーク、kazuさんと一緒に回りました。
博多の色んな寺院がライトアップされてとても良かったです。
武蔵寺、11月中旬から紅葉が色づき、隣接する、天拝山歴史公園も一斉に紅葉しますので、お散歩には最適ですよ。
皆様の秋のお写真楽しみにしてます。
kanさんコメントありがとうございました。
kanさんは地元の情報詳しいですね!
今後も情報提供よろしくお願いしま〜す!
[…] 太宰府魅力発見塾日本全国各地の友だちからたくさんの写真が送ってきました!感謝!https://dazaifumiryoku.com/private/2774/ […]
[…] […]