こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

11.9~18にかけて太宰府観世音寺の紅葉は見ごろを迎えました。

太宰府観世音寺

宝満山を望む

 

入口のイチョウ

 

 

メタセコイヤ

 

 

観世音寺本堂

 

観世音寺本堂

 

観世音寺本堂

 

観世音寺金堂

 

観世音寺金堂

 

観世音寺鐘楼

梵鐘は九州国立博物館に移設しています。

 

道中

大宰府政庁跡

バックは四王寺山

 

バックは四王寺山

 

四王寺山中腹の岩屋城を望む

人が見えます

 

 

この時期観世音寺は訪ずれる人が一番多い季節のようです。

昨日11.18は前日の強風で紅葉はほとんど散っていて、各地とも見納めかもしれませんね。




塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。