こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
ansett747さんから福岡小郡の清影山 如意輪寺【通称かえる寺】の風鈴まつりの写真が送ってきました。ご覧ください。
かえる寺
住所:福岡県小郡市横隈1728
以下ansett747さんです。
「先月、小郡にある、『清影山 如意輪寺』通称かえる寺に行ってきました。
境内には5000点以上のかえるの石像や置物があり、通称かえる寺として親しまれています。
6月から9月には風鈴まつりが開催され、数千個の風鈴が飾られ美しい音色を奏でています」。
風鈴まつり
かえる寺と呼ばれるようになったのは、住職が25年前に中国に旅行した際に骨董品店でかえるの置物を買ったのが始まりだそうです。
当時京都から実家のこちらのお寺を引き継ぐために帰って来る際、気持ちを新たに変えるという思いもあったそうです。
参拝者のみなさんは悪いことを良いことに変える、若返る、元気がかえる、笑顔がかえるなどに願いを込めて来られるとのことです。
annsett747さん季節感溢れる写真をありがとうございました。
お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
はい、そうですね、命がよみ返る、無事に帰る、もですね(笑)時間が合えば毎日、住職の話が聞けますね。隣のケーキ屋さん、パン屋さんも美味しいですね。
うっちゃんお詳しそうですね。
かえるにはいろいろ好転することが多く参拝客が多いのもうなずけますね。ありがとうございました。