こんにちは!
太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
今回は太宰府魅力発見塾カメラ部員のみなさんから秋の便りが届きましのでおすそ分けです。
・Storchさんからの便りです。
福岡の郊外をサイクリング途中に、
パンパスグラス。
青空をバックに映えてますね。
たわわに実った稲穂。
色鮮やかな彼岸花。
刈り入れ。
いよいよ秋本番ですね。
・kazuさんからの便りです。
光明禅寺近くで、
画面いっぱいの紅葉キレイですね。
九州国立博物館近くの公園で。
自宅の庭のコスモス。
自宅の庭で収穫のさつま芋。
・バイクで日本一周途中のまいまいさんから富山からの便りです。
白山宮本殿の鳥居。
本殿は1502年泰澄大師創建。
富山城。
五箇山、世界遺産の合掌造り。
・kanさんには9/16秋の便りをこのブログにアップさせていただき今回は太宰府天満宮の便りです。
夕暮れの天満宮は昼間と違い静寂で別世界に来た感じとのことです。
参道の鳥居。
ライトアップの浮殿。
昼間とは趣が異なり幽玄の世界ですね。
楼門の飛龍天神ねぶた。
10/31までライトアップ。
・Naokoさんからは池坊の華道展の写真が送ってきました。
凛とした日本の美で心が引き締まります。
・鹿児島の天降川のカエルさんからの便りです。
鮮やかですね!
桜島朱儒どんの橋から見た天降川(名前の由来は天孫降臨との関係があるんじゃないでしょうか)。
鹿児島神宮本殿の天井。
見事な撮影ですね。
カメラ部員のみなさんからの写真どれも季節感をとらえ居ながらにして全国各地の景観が堪能でき大変ありがたく感謝してます。
今後ともみなさんよろしくお願いいたします。
またまいまいさんの今後のつつがない旅をお祈りしています。
ありがとうございました!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
秋の空に秋の彩り素敵ですね。
まいまいさんは日本中の色んな景色が見れて羨ましいです。
秋色と日本各地の景色、それに季節の花々に更なる美しさを飾る池坊
春夏秋冬 日本って素晴らしいですね。
また皆様のお写真楽しみにしています。
kanさんコメントありがとうございました。
部員のみなさんからたくさんの季節の写真を送っていただきいいブログになりました。
みなさんこれからもよろしくお願いしま〜す!
福田塾長さん
「秋の便り」編に写真を採用頂き、ありがとうございます。
台風の合間の秋空に浮かれてサイクリング旁々、撮った風景でした。
今年の彼岸花は、例年より花期が長持ちしている様です。
(尚、彼岸花の開花は秋の彼岸だけですヨ~ン(^_^;))
諸兄・諸姉の秋の便り、それぞれの視点で楽しく拝見しました。
マイマイさん、その後お元気でツーリングのこと、素晴らしいですね。
もし、北海道に行かれる予定があれば、このブログを通じてご連絡頂けませんか?
Storchさんご指摘ありがとうございました。
彼岸花の開花は秋の彼岸で春の彼岸は咲かないんですね。早速削除しました。
みなさんの観点がそれぞれ違うのでとても興味深く拝見しています。
kanさん、塾長さん、storchさん。
ありがとうございます。(σ≧▽≦)σ
残り近畿付近ですが、また、行った地へも踏みいるかもしれません🎶
また、今後ともよろしくお願いいたします🎶