こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
福岡県篠栗四国八十八ケ所霊場の一つ【山王寺風鈴祭り】の写真がansett747さんから送ってきました。ご覧ください。
以下ansett747さん。
「7.17 昨日、篠栗四国八十八ヶ所霊場の一つ、山王寺(福岡県篠栗町)に行ってきました。
初めて行きましたが、多くの風鈴短冊に圧倒されました。
近年では、インスタ映えスポットとしても知られ、連日多くの参拝客がやって来ます。
また、風鈴の音色に涼しさを感じます。
今年2020年の開催期間は9月30日までの予定だそうです」。
彩り鮮やかでキレイですね!風鈴の音が聞こえてくるようです。
ansett747さん季節の便りありがとうございます。
先々週から仲間とこの篠栗四国八十八ケ所巡り(総距離50km)を始める予定でしたけど雨で順延中で来週から開始予定です。
1日午前中5~6カ所巡り、温泉に入ってランチ食べて帰って来る計画で15~6日間で終了予定です。
とても楽しみです!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
その計画楽しそうですね。
長崎ですので近くなら参加したいです。
みっか坊主さんコメントありがとうございます。近くなら参加してほしいところです。
ansett747さん
篠栗四国八十八カ所、山王寺の風鈴祭り、スゴイ量の風鈴と短冊ですね~!
熱い風が吹いても風鈴の間を吹き渡っている間に、涼しい風になってるんじゃないでしょうか? そんな想像が湧いてくるような見事なお祭りですね。
それにしても、たくさんの風鈴を飾り付けた方たちは汗びっしょりで
がんばったんでしょうね(^_^;)
Storchさんコメントありがとうございます。風鈴の音は涼しさを感じますし、しかしすごい数の風鈴よく飾りましたよね。
Storchさん、今回初めて山王寺に行きましたが、小郡のかえる寺に匹敵する風鈴の数でした。いや、かえる寺以上かもしれませんね。
この日は、風が強くて風鈴の音色が鳴りっぱなしでした。
また、来年も行こうとおもいます。