こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
7.25太宰府天満宮のイベント夏の天神まつり2020に行きました。
風鈴が音色良く涼しげに鳴っていました。
夏まつりご案内
7月24日(金)14時 祭典(本殿)
7月25日(土)11時 祭典(本殿)
20時 千灯明(心字池)千灯明は雨天順延
両日とも祭典後「茅の輪くぐり」神事、夏越おどり
夏越おどり
要事前受付(絵馬堂)
受付時間17:30~(定員になり次第受付終了)
第一部 18:30~19:00 受付時間17:30~(定員になり次第受付終了)
第二部 19:20~20:00
(マスク着用)
雨天中止
太宰府天満宮 夏の天神まつりの風鈴
茅の輪くぐり
7.24~25「夏越の祓(なごしのはらえ)」から行われ、1年の前半の穢れを清めて災厄を払うための神事であり、1年の後半も無事に過ごせるようにと祈る行事です。
夏越おどり
千灯明
手水舎
花を活ける前、水を抜いているので大きな亀の彫刻がハッキリ見えます。
茅の輪くぐりは1年の前半の穢れを清めて災厄を払うための神事であり、1年の後半も無事に過ごせるようにと祈る行事だそうですのでこれでコロナも払ってもらいたいものです。
セミが鳴き始めると梅雨開けだそうですのでもう間もなくでしょうね。
以下ひーさんからです。
私は7月2日に小郡市の「かえる寺」を訪問しました。天満宮と同じように風鈴が無数に下がっていました。500円で風鈴を購入して願い事を記して自分で取り付けます。何と境内には「癌切り不動」が鎮座していました。
人にはたくさんの願い事がありますね!
願い事があるから人なのかもしれません。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
私は7月2日に小郡市の「かえる寺」を訪問しました。と言うより末期癌の同期生夫婦を案内してきました。天満宮と同じように風鈴が無数?に下がっていました。500円で風鈴を購入して願い事を記して自分で取り付けます。何と境内には「癌切り不動」が鎮座していました。同期生夫婦でしっかり拝んでいました。何とか癌を消して下さい。
ひ−さんコメントありがとうございます。同期の方病気が治るといいですね。
福田塾長さん
太宰府の七夕飾り、初めて見ました。 笹飾りはもちろん風情がありますが、
こんな飾り方もにぎやかで楽しそうですね。今年は、どんな願いが多かったのでしょうか? コロナ終息・コロナ終息・コロナ終息・・・・では???
七夕の日限りの珍しい行事をご紹介頂き、目の保養に出来ました。
ありがとうございました。
Storchさんコメントありがとうございます。キラキラ飾りが残ってればもっとよかったんでしょうけど。願い事は書いてなかったようでしたけど。