こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

アジサイの季節、すばらしい写真が送って来ましたので皆さんにもお裾分けです。

ご覧ください。(着順)

 

最初はミヤマキリシマです。

天降川のタンポポさん

6.3 鹿児島霧島、鹿ヶ原の今が見頃のミヤマキリシマ。

山に元気を貰いにトレッキングに行ってきました。

 

 

 

kogaさん

6.10昨日筥崎宮のあじさい苑に行ってきました (*´︶`*)✿

 

 

 

 

 

 

ansett747さん

① 6.15本日、糸島市の紫陽花寺に撮影に行きました。
 
波多江から芥屋方面に走ると見えてくる紫陽花寺です。
 
最近SNSで紹介されるので、今日も多くのカメラマンや見物人で賑わいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
② 6.16 昨日、撮影に行った大宰府天満宮の花手水舎です。
前日、インスタに投稿があったので、皆さんさっそく撮影に来られたようでした。
太宰府天満宮初めての試みだそうで、新型コロナで使えないので代わりに紫陽花を入れたそうです。
当分は、賑わうでしょうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
③6.17 昨日は、朝から竈門神社の花手水舎の撮影に行きました。
規模は小さいですけど、池の中や参道にも紫陽花が飾られていました。
ここ行くなら夕方がお薦めです。朝は光線状態がよくありません。
また、出直そうと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
いつもお三方のフットワークの良さには感心しています。
 
天降川のタンポポさんは歴史と自然それに温泉もある霧島にお住まいでそこからパワーをもらっておられるようです。
 
kogaさんの背景を黒くして花だけにピントを合わせるテクニックを教えていただきたいと思っています。
ansett747さんは紫陽花寺は今を盛りで満開の雰囲気が伝わってくる写真で、太宰府天満宮の手水舎のアジサイはグッドアイデアですね!
 
お三方のすばらしい写真のご提供ありがとうございました。
 



塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。