こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

5.1福岡県筑前町の砥上岳に登ってきました。

砥上岳

筑前町の砥上神社(中津屋神社)にクルマを停め、標高496.5m砥上岳に登ってきました。
登山口から山頂までは、登り約2時間、下り約1時間半。

観音塚古墳、ひづめ石、さやん神、かぶと石などまた草花もたくさんあり見どころ満載でした。

また神功皇后に由来する歴史も数多くありました。

山頂からの眺望は、東から南側が素晴らしく、古処山、耳納連山、筑紫野市から脊振山系が望めました。

砥上神社(中津屋神社)

中津屋神社

御祭神:神宮皇后、応神天皇、住吉大神

 

イチイガシ

筑前町指定天然記念物

説明板

「縄文時代には食用とされていました。また材としても固く農耕具や建築材に適しています」

 

 

 

境内の池に浮かぶ島にツツジが満開

 

藤も見ごろでした。

 

砥上神社の境内にクルマを駐車していよいよ砥上岳へ

砥上岳登山道入口

 

 

マムシグサ

同伴の彼は草木に詳しく一つひとつの名前を教えてもらいながら登り、花の名前がわかると一段と山登りが楽しくなりました。

 

砥上岳2.1km

 

 

タモ

野球のバットの材料

 

途中から登山道は小さな沢に並行し暑い季節は心地よさそう。

ひづめ石

「神宮皇后が新羅遠征のとき騎乗された乗馬の蹄跡と伝えている」

みそぎのはる

禊の原(みそぎのはる) 一息つける空間でした

説明板

「新羅遠征の勝利祈願したとき、この地の清水で身を清め、祓いを受けたとの伝説にこの名を由来する」

 

さやん神

子孫繁栄の神さま

かぶと石

「神宮皇后はこの兜を冠って韓国に遠征したと伝えている」

 

 

頂上まで180m、急な坂は150m

 

アザミ

 

砥上岳頂上497m

 

彼女特製のおにぎりとオカズ特に卵焼きのおいしかったこと!

山で食べるお昼は格別です。ごちそうさまでした!

 

祠がありました。

 

武宮

御祭神:武甕槌神

 

南に耳納連山

 

西に背振山系

 

今日はパートナーに恵まれ楽しい山登りになりました。

神功皇后に由来する歴史ある、見どころ満載の山でした。

山頂からの眺望は、東から南側が素晴らしく、古処山、耳納連山、筑紫野市から脊振山系が望めました。

みなさんお疲れさまでした!

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。