こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
いよいよ桜の季節になってきました。
各地からの桜ご覧ください。(着順)
①3.20 塾長
今日の太宰府天満宮、コロナどこ吹く風のこの人出。
②3.21 熊本のMiyaさん
今年一番の春の訪れです。
③3.23 Kogaさん
福岡市香椎宮はこんな感じです (*´∀`)b
楼門前の桜は一分咲き未満というところ。違う品種の桜は咲いていましたよ。
④3.23 あっちゃん
福岡東区名島
小早川家の剣豪「岩見重太郎誕生之地」
昨夕3.23の熊本空港の夕陽の風景です🌇
⑤3.26 ansett747さん
初めて、うきは市吉井町にある法華原華庭園枝垂れ桜を撮影に行きました。
早朝到着目指して行きましたが、8時過ぎの到着にもかかわらず既に数名のカメラマンさんが撮影中でしたが、今が見頃とあって次第に見物客も多くなってきました。
ライトアップもかなり綺麗ですね。是非、一度行かれてはいかがでしょうか。




⑥3.29 鹿児島の天降川のタンポポさん
今朝、朱儒どんの橋までウォーキングしたらソメイヨシノ🌸が咲き始めてました。
⑦3.29 塾長
大宰府御笠川沿い
大宰府政庁跡
3.29福岡県 外出自粛要請の中この人出。
10日ほど前まではまだ蕾の情報でしたけど、ここ数日で満開近くになってきています。
各地からの桜便りありがとうございます。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
いつも高尚で楽しい便りをありがとうございます。自粛規制の中、今年は桜を愛でる機会がないのかと思っておりましたが、各地のお便り嬉しく拝見しました❣️
それにしても、塾長の軽快な足取りを見るにつけ、あちらにもこちらにも出かけなくては!と気を揉むばかりです。
気候も良くなりましたからまずは人混みを避け、ウォーキングで今まで気づかずにいた近くの景色に触れてみたいと思います。
それから、話は変わりますが皆さま「アマビエ」をご存知でしょうか?1846年肥後の国(熊本県)の海に現れた妖怪ですが、このアマビエを描いた絵を人々に見せれば疫病が収まると予言めいた事を告げ海に消えたとされています。今SNSで話題になってるそうです。長くなりました。あしからず。
キャンディさんコメントありがとうございます。
この時期ウォ−キングが一番いいかもしれませんね。
桜今が満開で今年は特に鮮やかな気がします。
アマビエ初めて聞きました。
熊本の海に現れたんですね。今回もアマビエで抑えてほしいですね!