こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

先日鹿児島の天降川のタンポポさんから写真が送ってきました。

 

以下天降川のタンポポさんから3.14のメールです。

先月山の会で行った姶良市の精矛(くわしほこ)神社⛩。
島津義弘公を祀っています。

 

 

早咲き桜と菜の花🌸

 

 

黒川岬

 

東米良ウォークラリーに行った時のもの。

山奥の大きな一本杉に会いに行って来ました。

 

案内板より

この地の層は、母岩が露出し土層は浅く地味も悪い。風当たりが強く伸長も良好ではない。栄養も下部に蓄積し独特の樹形をしている。

大勢の観光客がいました。

 

 

ピンクの椿は織田信長の弟の有楽が持って来たという有楽(うらく)椿。

 

大浪池のマンサクの花

 

 

ウォーキングコースで春を見つける😊

 

五木村の福寿草

山仲間から送って来ました。

 

 

天降川のタンポポさん春の訪れを告げる写真ありがとうございます。

さすが南国桜の開花も早いようですね。ありがとうございました。




塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。