こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
昨日は地元ゲストハウスの「阿蘇び心」で近くの塾生のヤングチ−ムのみなさんとミニ茶話会を開きました。
当塾は「余り知られていない太宰府の歴史を史跡とともに探索し名所・パワースポットなどの魅力を発見し情報を発信していこう」という目的で設立した集まりです。
今日の茶話会ではこんなことが話題になりました。
1.梅が枝餅の大きさには差があります。
参道の梅が枝餅店は組合で統一しているので大きさは同じだけれども本殿裏のお店はその申出に反対し若干大きいとのことでした。
みなさんご存知でしたか、早速食べ比べてみようと思います。
2.天満宮の朝拝について
毎朝本殿前で朝拝が830から10分ほど行われ一般参加も可能だそうです。
朝イチで行われる神社の儀式に参加し神職のみなさんと一緒に一日が始まることへの感謝と無事に一日を過ごせることを祈りましょう。
こちらも近い内に参加してみようと思います。
ミニ茶話会の様子。
この太宰府魅力発見塾のメンバーは老若男女問わず集まっているので、毎回良い刺激をもらっています!
写真上の左端は当「阿蘇び心」責任者のヒロさんです。お若いのになかなか遣り手です。
今後も適宜開催して私を含めみなさんのレベルが更にアップしていくことを期待しています。
阿蘇び心
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂1丁目22-26
TEL/FAX 092-923-1123
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
その二つは知りませんでした。今度実際に行ってみたいです。引き続き情報提供お願いします。
MQさんコメントありがとうございました。
こうやって茶話会開きますと知らないことがたくさん出てくるのでとても勉強になります。
今後もご期待に添えるよう精進続けます。
これから太宰府はますます力が高まっていきますね!楽しみです!
Heroさんコメントありがとうございました。
これから一緒に太宰府の魅力を高めて行ければいいですね。
よろしくお願いします!
太宰府の魅力、たくさん見つけていきたいです!
さとこさんコメントありがとうございました。また茶話会で情報交換よろしくお願いします!
いいですね!今度一緒に行きたいです!
ベイリーさんコメントありがとうございました。
予定てきるだけ合わせますのでお友だち誘って連絡ください!
お待ちしています。
梅が枝餅の件驚きました。
一度、お腹を空かせて数件食べ比べをしてみたいです!
MOTOさんコメントありがとうございました。
先日本殿裏手で買ったのは時間が経って比較したのでやはり買って直ぐに比べないとわからないと思いました。
石穴神社が1位ですか
なんか嬉しいです
いろんな方々が 太宰府に来られたら嬉しいですね
ヤングチームたのしそう
石穴ダントツの1位ですからね。
ヤングチ−ムに入りませんか。
楽しいいですよ!