こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
天降川のタンポポさんから宮崎へのドライブ紀行が送ってきました。
以下天降川のタンポポさんです。
2020.1.10初めての1人旅
宮崎の青島〜鵜戸神宮〜飫肥城〜坂元の棚田。
1人だとじっくり見ることが出来て、けっこう楽しめました😊
今年は1人でもどんどん出かけてみよう(!)
宮崎の青島
青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島です。
(写真インターネットより)
大正10年(1921)3月3日 天然記念物に指定(「青島熱帯性植物産地」)
昭和27年(1952)3月29日 特別天然記念物に指定。「青島亜熱帯性植物群落」と名称変更
(写真インターネットより)
鬼の洗濯板
鵜戸神宮
住所:宮崎県日南市
御祭神:「日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊」(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)
創建:崇神天皇時代(前148年)といわれています。
飫肥城
住所:宮崎県日南市飫肥
創築年代は不明だが、薩摩島津氏と日向伊東氏の間で103年にわたって激しくその領有権を争われた城で、日本の歴史においてもこれだけ長期間、ふたつの勢力がひとつの城をめぐって争い続けた例は珍しいといわれている。
1587年(天正15年)伊東祐兵が封ぜられ、その後五万一千石の居城として明治に至る。
坂元の棚田
住所:宮崎県日南市酒谷坂元
日本の棚田百選
天降川のタンポポさん
「今回思い切って1人で出かけてみたところ…そしたら、今迄行ったところでしたが連れに気を取られることなくじっくりと見れ自分のペースで動け1人もいいもんだなぁ〜と感じました。
運転もナビで探しながらいつの間にか日帰りで180キロ位走ってました🚙
1人トレッキングも森の中清々しく歩けて。
なんでもやってみるもんですね」。
一人旅は連れを気にすることもなく気楽に自分のペースで心行くまで楽しめますね。
私も時々は試みてみようと思います。
楽しみ方を教えていただきありがとうございました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
大宰府塾長さん、初めまして!!
同じ高校同窓生 同じクラス出身です。明日は 新年会に参加します。
大宰府魅力発見塾 素晴らしいですね。
塾長さんだけでなく 塾生さんと作り上げられているのも素晴らしいと思います。
まだ少ししか読んでいませんが これから前にさかのぼって読ませていただきます。
私も 日常のことを ブログに書き綴っています。お暇な折に覗いてみてください。
「もかの雑記帳」
https://blog.goo.ne.jp/netaro3532netaro
新年会の ようすを 載せますよ。
もかさんコメントありがとうございます。
同級生なんですね!ブログ見ましたよ。女性らしい優しさがあり写真は一級品ですね。
お名前わかりませんので、よろしかったらこのブログの下の方のカテゴリーの更に下のメニューの中の「お問い合わせ」からお名前と携帯の番号とアドレス連絡いただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
私も 昨年宮崎に行きました。
友達と一緒にバス旅🚌
懐かしい写真 ついついおしゃべりかに夢中になり 撮り忘れていましたので とても嬉しく拝見しました。
ノンノさんコメントありがとうございます。
写真参考になったのであればよかったです。宮崎も歴史の宝庫ですよね。