こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
2019.11.23福岡朝倉市の秋月に行ってきました。
瓦坂
黒門
垂裕神社
古心寺
秋月藩藩主黒田家菩提寺
秋月藩藩主黒田家墓所
腹切り岩
下方のリンクのブログで説明しています。
大涼寺
秋月藩祖黒田長興公の母君の菩提寺(福岡藩初代藩主黒田長政公の奥方)
秋月とうふ家
秋月膳 1780円
とうふコロッケ
名物とろける白い湯どうふ
ごはん
湯どうふのスープで作る糒(ほしい)の雑炊は特製の葛餡をかけて。
デザート
メニュー
住所:福岡県朝倉市千手115-3
定休日:月曜日
営業時間:10:00~17:00
TEL:0946-25-0839
秋月とうふ家はMonQさんに教えてもらい行きましたけど女性客で満員でした。
勧められただけにとても美味しくみなさんとても喜んでいました。
天気にも恵まれ最高のもみじ狩りになりました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
秋月の家並みに入る場所にパン屋さんがありますがすぐ先の右側に石橋がかかっています。江戸時代文久七年(1812年)構築ですが凄い技術だと思います。うっかり車で通過してしまいますが是非、秋月に行かれたら観ていただきたい場所です。
うっちゃんコメントありがとうございます。パン屋さんは知っていますけどそういう橋があるとは知りませんでした。今度行くときは見てみたいと思います。情報ありがとうございます。
今年紅葉狩りしてなかったので、最高でした。
自分で行くより、情報が、いっぱい来年は、行ってみたいです。
匿名さんコメントありがとうございます。今年もたくさんの方に送っていただきわたしも全国の紅葉鑑賞ができました。近くにも見どころいっぱいですので来年はお出かけください。
秋月の素晴らしい紅葉、ありがとうございます。お豆腐も!
梅林ガルさんコメントありがとうございます。秋月の紅葉は最高の見ごろでとうふ家は女性客で満員でした。