こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
一流コレクターのうっちゃんから太宰府天満宮の「菊まつり」の写真が送って来ました。
以下うっちゃんからのメールです。
今日2019.11.8の太宰府天満宮の菊花展の様子です。
作り手が減少している?のか出品が少なかったです。
今日は太宰府水城の自宅から天満宮まで歩き坂本八幡宮、観世音寺を見ながら参道に着きました。それから空き家サミットに参加しました。何か忙しい日々でした。
太宰府天満宮参道
太宰府天満宮本殿
天神ひろば
盆栽仕立て
観世音寺の紅葉
坂本八幡宮の様子
色鮮やかで映えますね!
同じ被写体ですけどうっちゃんの写真とわたし塾長の写真の観点にこんなに違いがあるのかと思いアップしました。
正面からでなく斜めからの写真いいですね。参考になります。
うっちゃん写真のご提供ありがとうございました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
菊花展の写真の掲載ありがとうございます。私の健康の秘訣はいつも歩きか自転車で移動します。水城の自宅から太宰府天満宮、九博までは往復約10kmです。今からの紅葉コースのお勧めは政庁跡西側の川面に映るもみじを視て坂本八幡宮から右折して戒壇院、観世音寺の五重塔の芯柱の礎石の頭上の紅葉、御笠川沿いに歩き太宰府遊園地入り口横から周辺の山道に登り九博の東側からの階段頭上を視ながら最後は光明禅寺の中庭が最高と察します。近いうちに写真を提出できれば幸いです。
うっちゃん写真のご提供ありがとうございます。そのコ−ス距離はありますけど最高によさそうですね。参考に歩いてみようと思います。
次回もお待ちしています。