こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

先日「世界一周絶景写真展」に福岡天神に行ってきました。

 

世界一周絶景写真展

日時:2019.10.8(火)~13日(日)

場所:福岡市天神3-3-5

会場:ギャラリー天神アートフレンズ

会場の費用はクラウドファンディングで資金を募り賄ったそうです。

 

本人

 

プロフィール

鶴澤昴(たかし)(28才)福岡市在住。

23才までプロサッカー選手(FC今治に入団するも2年で自由契約になる)を目指すも断念。

今しか出来ないことこと、好きなことをやろうと親の反対を押し切り初海外で世界一周の旅に行くことを決意。

韓国を皮切りに、中国、中東、欧州、中南米の国々58カ国を巡る。

2017年~2019年5月15日(一時帰国を含む)に58ケ国の世界一周の旅を終え日本に帰国!

 

西日本新聞2019.9.18掲載

誰もが一度は見たいと思う「世界の絶景」を求めて2年がかりで58カ国を巡りカメラに収め、苦心して撮影した「最高の光景を」10月に180点を写真展で公開。

 

 

フィッツロイ

アルゼンチン、パタゴニア

日が昇る前の若干赤いフィッツロイ。

標高が3405mあり山に雲がかかると見えないし、太陽に雲がかかっても見えない。

 

フィッツロイ

アルゼンチン、パタゴニア

朝日を浴びた数分間しか見れない燃えるフィッツロイ。

朝焼けの山が黄金に輝く「モルゲンロート現象」。

 

カツヒピラー

ジョージア、カツヒ

岩の上に建つ教会(岩の高さは約10m)

教会には1993年から1人の修道士が住んでおり週2回下界に降りてお風呂や別の教会でお祈りをしている。

 

世界遺産 イグアスの滝

アルゼンチン、ブラジル

世界最大の滝。高さ82m、幅700m。

(ナイアガラの滝は高さ56m、幅675m) 

アメリカのルーズベルト大統領が夫妻で訪れた際、イグアスの滝を見た夫人が「My poor Niagara… (かわいそうなナイアガラ…)」と言った話は有名で、規模はナイアガラを大きく上回ります。

 

世界遺産 マチュピチュ

ペルー

15世紀のインカ帝国の遺跡で、アンデス山麓に属するペルーのウルバンバ谷に沿った山の尾根(標高2430m)にある。

 

世界遺産 ビャウオヴィエジャの森

ベラルーシ

 

絶景と金髪美女

ジョージア

 

世界遺産  ペリト・モレノ氷河

アルゼンチン、エル・カラファテ

暖かくなる季節(12月~3月)に訪れると氷河の大崩落を目の前で見ることが出来る。

 

気球の世界

トルコ、カッパドキア

早朝5:30頃から打ち上る無数の気球たち

奇形な岩が特徴的なカッパドキアでは、朝日と一緒に見る景色は、なんとも幻想的な世界だった。

 

世界遺産 サグラダ・ファミリア

スペイン

アントニオ・ガウディの未完成品で1882着工~2026年(144年間)完成予定。

 

デヴェタシュカ洞窟

ブルガリア、ロヴェチ

高さ60mあり東西冷戦時の軍事兵器の保管場所として使われていた。

映画「エクスペンダブルズ2」のロケ地。

 

撮影は苦労の連続でした。(西日本新聞)

①食あたりで39度の高熱に出し、苦しみながら6時間の山道を夜明けに2回登った。

②誰もいない野原は真っ暗闇で野犬だらけ、襲われないかとおびえながら天の川に向けてシャッターを押した。

③節約のためバスや列車で移動し1泊1000円以下の安宿や住民向けの食堂を利用などなど。

 

 

外国語やカメラの経験はゼロの状態で海外へ飛び出せるのはこういう明るく気さくな好青年だからだと思いました。

日本に帰ってからの目標の写真展と物販は今回達成したので次の目標は宇宙へ行くことだそうです。

これが若さというものでしょうか!すばらしいいです!

 

物販

①カレンダー1300円 

 

 

②絵葉書100円

 

③その他各国の雑貨もの

お問合せご希望の方は【E-mail】tsurutsuru1203@gmail.comへどうぞ。




塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。