こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

石穴稲荷神社

今回私の産土(うぶすな)神社=自宅から一番近い神社石穴稲荷神社についてご案内します。

石穴稲荷神社の記事は昨年のアクセス数で人気ベストテンのダントツ1位に選ばれた人気の記事です。

石穴稲荷神社が年間を通じてアクセス数が多いのは知る人ぞ知る太宰府最強のパワースポットだからかもしれません。

今回は鳥居から本殿、本殿から中宮、中宮から奥宮までの動画を追加でアップしました。

 

この石穴稲荷神社は自然の中にある神社で独特の雰囲気があります。

主祭神は宇迦之御霊大神(うかのみたまのおおかみ。イザナギ・イザナミの間に生まれ農耕神でお稲荷さんと呼ばれ京都伏見稲荷の主祭神)

●由緒:京都伏見稲荷からの分霊か、菅原道真公が太宰府に下られた際、道真公をお守りして京都から一緒に来られたお神様とする伝説が有力。関係史料等ほとんど消失し詳細不明

しかし、幽玄な奥の院の磐座(いわくら)信仰の形態から、更に古い年代よりこの地で神祀りが行われていたであろうとする方々も多く、古代の息吹を感じることのできる貴重な神奈備之美志処(かんなびのうましところ、神の住居と見たてての崇拝)として近年注目されています。

九州三大稲荷の一つ

祐徳稲荷神社、大根地稲荷神社と並び九州三大稲荷の一つ

石穴稲荷神社

まず「石穴稲荷神社」の石碑

この入口から奥宮まで距離にしてわずか5~60mですので奥宮まで是非行ってください。

 

石穴稲荷神社・鳥居~本殿までの動画

 

本殿から中宮、中宮から奥宮への動画は下の方にアップしています。

 

一の鳥居

 

両脇のお稲荷さんが迎えてくれます。

 

二の鳥居

 

1月梅が咲き始めていました。

 

2月満開でした。

 

石穴稲荷神社には赤い鳥居がたくさんあり、京都伏見稲荷を思わせます。

 

階段を上って行きますとこの辺から雰囲気が変わってきます。

 

途中に突き出た岩があります。

参道の右横を流れている小川の水源は奥宮辺りの地下だそうで、以前はこの岩から水が流れ落ちていたそうです。

また冬になるとつららも下がっていたそうです。

 

 

そこから見下ろした景色。

 

階段を上ると拝殿があります。

石穴稲荷神社

家内安全、繁栄の神を中心に

 

御祭神

清水稲荷神社

病気平癒、厄除の神

中山稲荷神社

学問、道徳の神

石高稲荷神社

家業、商業の神

石穴稲荷神社奥宮

本殿の横に鳥居があり、この上に奥宮があります。

 

この鳥居をくぐり履物を履き替えないといけません。

 

履物は用意してあります

 

これに履き替えて行きます

 

階段を上って奥宮に行きます。

 

本殿は坂に沿って建てられいてこの奥に奥宮があります。

 

本殿は坂をうまく利用して建てられています。

 

先ず中宮が見えてきました。

石穴稲荷神社中宮

階段を上ったところです。

 

中宮横の祠
 
 
今まで、ここが奥宮と思っていましたが、
さらに奥があることをつい最近知りました!
 

石穴稲荷神社奥宮

奥宮は向かって左側の奥にあります。
「これより下足をおぬぎください」
注意書きの碑。

 

ここから履物を脱ぎます

 

なんとも不思議な光景です。
巨大な岩が積み重なった奥にも旗が見えます。

苔の生え具合が歴史を感じさせます。

 

この岩を超えていくと正面にお稲荷様があります。

石穴神社,

 

 

奥宮に到達!!

お稲荷様の左下に祠があります。

 

以前からなぜここにこれだけの岩が重なりあって不思議な空間を作ってるのだろうかと思ってましたけど高雄山の谷間だから地震や大雨等で岩が転げ落ちてここに集まってきたんですね。

上を見上げるとまだ途中に何個か残っています。

岩が重なってできている奥院は訪れた誰もが自然の畏怖と神を感じずにいられないでしょう。

石穴稲荷神社の御朱印マル秘情報

石穴稲荷神社は小さな神社ですが社務所もあり、御朱印をもらうことができます。

ただ、社務所が閉まっていることがよくあります。

しかし焦る必要はありません!!

もし社務所が閉まっている時は、宮司のお宅が入口左にありますので、家を訪ねると御朱印をいただくことができます!

石穴稲荷神社の春の初午大祭!

ビデオをご覧ください。

 

三条実美公

幕末、太宰府天満宮の延寿王院に滞在していた尊王攘夷の中心人物三条実美公はあるとき大事な太刀を紛失します。石穴稲荷神社に所願成就の祈祷をしますと、たちどころに太刀が見つかり御礼を奉納したそうです。

 

石穴稲荷神社の四季折々

4月 桜のころ

 

4月シャクナゲのころ

 

 

山吹

 

5月 つつじのころ

 

5月 新緑のころ

落葉かきで大忙しの宮司さん

 

6月アジサイのころ

 

秋の紅葉のころ

 

 

正月準備の石穴稲荷神社

宮司さんご夫妻

 

 

1月 雪のころ

 

石穴稲荷神社のパンフレット

 

元横綱千代の山も参拝

横綱千代の山は昭和31年秋、ここ石穴稲荷神社に参拝しています。その年の秋場所を膝を痛めて休場し、怪我回復と来場所の必勝を祈願するためでした。年が明けた翌初場所横綱は見事に全勝優勝を果たし「石穴稲荷神社」と染め抜いた朱色の大幟幡一対を御礼として奉納したそうです。

 

 

 

他にも太宰府の人気パワースポットはこちら↓

石穴稲荷神社のアクセス

住所:福岡県太宰府市石坂2丁目13−1

太宰府天満宮からは歩いて15分くらいの場所にあります。

駐車場は筑紫女学園大学校門手前右と鳥居をくぐったところにあります。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。