こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

うっちゃんから台湾旅行の写真が送ってきました。

 

以下うっちゃんからの情報です。ご覧ください。

台湾は元会社の同期生とのツアーでした。
台北空港から直ぐに台北駅から新幹線に乗り台中にある「花連」に到着。

 

 

 

 

食事のあと民俗舞踊を観ました。台湾には昔から色々な部族が定着していました。

 

 

花連の山岳にある自然の大理石の崖です。掘削して建築、美術品にも加工されています。

 

 

二二八和平公園の敷地内にある見所の中で写真の映える場所として有名な「涼亭」。

中華風建築の涼亭の周りは池になっていて鯉や亀がのんびりと泳いでいる台北市民の憩いの場です。

 

台北の故宮博物院(約2万点の国宝類あり)後に九博にて肉石など特別展あり。

※中国からの観光客で満員状態も。

 

台北市内の戦士を祭る記念館での整然とした閲兵交代式です。

 

 

台北市内の統治時代の旧日本総督府

 

蒋介石記念館

 

 

 

 太宰府魅力発見塾
太宰府魅力発見塾
https://dazaifumiryoku.com/private/5695/?preview_id=5695&preview_nonce=5b11b11022&_thumbnail_id=5735&preview=true

 

台湾は日本の統治下で学校、鉄道、ダムなど構築により発展し独立でき感謝されています。日本語も通じます。
近くて手軽なツアーが可能です。(日本国内旅行より安い)」

 

うっちゃん台湾の最近の情報や写真ありがとうございました。

いつも疑問に思うのですけど同じ太平洋戦争下であった韓国と台湾、東南アジア諸国とで何故これだけ国民感情が違うのでしょうか。日本の統治に違いがあったのでしょうか。

ご存知の方は下のコメント欄への書き込みで教えてください。よろしくお願いします。




塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。