こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
バイクで日本一周中のまいまいさん2016.5.5に1100ccのバイク(ドッドッドッド!)で大阪をスタートし、47都道府県中40県を廻りあと近畿圏7県になっているそうで、今までに廻った中で感じたことや失敗談、エピソードをまとめておきたいとのことでメールが送ってきました。
今は滋賀県で残り7県…今年中に終わるかどうかだそうです。
まいまいさん「ゴールは、一応実家です(笑)」。
以下まいまいさんからです。
1.そもそもバイクで日本一周しようと思ったキッカケ!
自分のバイクで北海道に行きたいという夢が仕事してると、なかなか連休が取れなくて、とれても3日滞在できるかどうかだったんです。
それが何年も経ってしまい、その当時のバイクで行きたくて、でも10万キロ越えていて…自分の年齢もあがってきて、この先の体力などを考えると今しかないかもと思い、退職すれば日本を回れるのでは?と安易な考えからスタートしました。
福岡大刀洗でまいまいさんにお会いしました。
2.人の優しさ・あたたかさ
日本にはいいところ、いい人がいっぱい✨
世界と比べると小さい島だけど、バイクで回れる幸せがいっぱい✨
「バイク」というだけで、友達になれる。年齢も性別も関係なく繋がれる。
青森ねぶた祭に参加途中のバイク仲間たちと。
たくさんの方に「がんばって」「楽しんで」「いってらっしゃい」「羨ましい。自分にはできないことやってる」など、声をいただいたり、飲み物やお菓子を頂いたり、お話が聞きたいからとお食事に誘っていただいたり、こんなにもたくさんの方と関われてビックリでしたし、こんな私に色々してくださってありがたかったです。
ニュースでは悲しい出来事が多いですが、いいことたくさんでした。心細いときもありましたが、たくさんの方のおかげで、乗り越えてこれました。
人の優しさに、暖かさに感謝です。
北海道でライダーが集まりパーティー。
北海道でシジミ採り
青森ねぶた祭飛び入り参加
3.エピソードや失敗談
①ガス欠した時に、「バイクの不調」と焦ってしまい友達やバイクやさんに連絡をしてしまったこと。
北海道にて
②人気の少ないキャンプ場で、暗くなってから入ったので、他の方から遠いところにテントを張って、夜寝ようとしたときに、外から枯れ葉を踏むような音が近づいてきて…「何だろう ? テント潰されたらどうしよう…」とビクビクしてたら…そういうときに限って、トイレに行きたくなって、考え出したらなお行きたくなってきて、テントの外へ「大の字」になって飛び出したら、なんにもいなかったこと。
戻ってきて、テントの中に何かいたら嫌だなと思って、ライトでテントを照らして揺さぶってから入ったら、何もなかった(笑)ということ。
③道がわからず…googleマップ様々でルート案内を使っていたとき、ある島へ向かっていたら、海へ続く細い一本道を下って…ヤバイ‼️と思ったときには、回りに助けてもらえる人も見つからず、あと数メートルで海がすぐ。
そこで荷物をほどき、下り坂でバイクを揺らしながら格闘すること1~2時間だったでしょうか…Uターンに成功。汗だくで脱出したこと。
(まいまいさんのバイクは1100cc)
北海道
北海道「立待岬」
4.各県の県民性について
やはり、1番は方言ですね😃少し年配の地元の方同士がしゃべってる言葉はわからないですね(笑)
地元の人はそれが普通だと思って話しますが、その単語がわからなかったり。聞き取れないくらいの単語だったり。
看板の言葉だったり。(写真…あったかどうか微妙です…)
それと車の運転。指示機の出し方だったり、割り込み方だったり。
お家の大きさや、1家に数台の車庫があるところや、お家が密集してたりですね。
PS 5.今後の目標・やりたいこと
目標ややりたいことはまだ、終わっていないので、先のことは考えていないんです。(笑)終わってから考えます😃そのころに何を感じているのかがわからないので。
まいルールを崩さないように、でも、もう4年目となってしまった今、実家に何度も帰ってるので、日本一周とうたうのには、気が引けますが(笑)残り5.5県がんばります😃
まいまいさんから今までの心に残る思い出を寄せていただきありがとうございます。
女性のひとり旅不安も多かったことと思いますけどよく踏ん切られましたよね。
やはり夜の怖さが一番のようですね。
人の優しさ、あたたかさに触れられ何にも増して貴重な経験をされ、今後の人生の大きな糧になることと思います。
あと7県とのこと、今後の恙ない旅と年内の達成をお祈りしています。
ゴールした後のしたいことや目標は改めてお聞きしアップしたいと思います。
フレーッ! フレーッ! まいまい~! オ~ッ!
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
いつもありがとうございます😁
長い時間、文章も待ってくださって、このようにまとめてくださって、ありがとうございます。
あの日、大刀洗の平和記念館の駐車場でお会いしてなければ…声をかけていただいてなければ、食事に誘っていただいてなければなかったことですもんね。
ご縁に感謝です✨
振り返ってみますと去年の2月に秋月でお会いしてますから約2年前ですね。やはり縁に感謝です。全国各地から写真を送っていただきとても楽しかったです。
今後の展開に期待が高まります。
ありがとうございました。
塾長さん。
ほんと、月日がたつのは早いですね…😱
お逢いしてから、2年になるんですね(笑)
まだまだ、たくさん写真もありますので、また、掲載お願いしますね🎶(笑)
ほんと、ありがとうございます✨
写真まだまだ沢山ストックお持ちであればゴ−ル後もしばらくはアップしていかないともったいないですね。今後もご提供よろしくお願いします。
まいまいさん江
私も太宰府魅力発見塾に時々ですがコメント投稿させていただいています。
その折 まいまいさんの寄稿を拝読してまして、全国行脚それもド迫力のオートバイでとビックリです。
そもそものきっかけからスタートして、まいまいさんのお人柄からでしょうか、人のあたたかさのエピソード、失敗談のガス欠のお話等々、楽しくて・羨ましい限りです。
確かに、何も見えない夜の音程、怖く感じるものはありませんよ。納得。
全国各地をオートバイでの女一人旅 描ききれないことも多々あることでしょう。
残りも数県とかで、ゴールは何はともあれ実家とのことで一安心(異性としまして)です。
これからのブログアップを楽しみにしてます。
塾長徒然日記のタイトル
「バイクで日本一周中のステキな女性」 ホントは「バイクで日本一ステキな女性」と塾長も書きたいような感じもしますが。
それでは、お元気で。
風の旅人さん。
ありがとうございます。
ただただ、自分のやりたいことをやりたいと思ったからやってるだけなんですが、出逢う方々がいいかたばかりで、感謝しかないですね😃
ほんと、楽しくて、いろんなところへ行きたくなる。自分で見たいと思うなどなど、自分勝手旅ですが(笑)
出逢った景色を友達や見てくれる方に見てもらいたい。と思って写真をアップしたりしています。
見ていただけるだけでなく、塾長のようにまとめてくださったり、補ってくださったり、感謝です✨
あと、2県となった今は、終わるのがもったいない気がして…暖かくなるころに残りを回ろうかと…(笑)