こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
かさの家
「かさの家」は創業天正11年。
太宰府天満宮参道に旅籠「笠乃家」として始まりました。
そして昭和19年に「笠の家」になり、
現在の形態になったのは昭和52年「かさの家」になりました。
入口が3つあります
食事処
食事処でおすすめはこれです!
通りゃんせ
ピンク色の梅の湯麺。女性に人気!
薄味で具沢山。リピート客が多いそうです。
860円。
茶房でのひと時もおすすめです。
お土産店
茶房
大正浪漫雰囲気の落ち着いた場です。
茶房の奥の店内には竹久夢二や伊藤若冲の作品もあります。
天井
庭園
伊藤若冲
竹久夢二
柿右衛門
棟方志功の作品もあります。
傘の家
かさの家の前のこの店もかさの家の経営です。
かさの家
住所:太宰府市宰府2丁目7−24
電話:092-922-1010
開店時間: 9:00
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
梅の湯麺ピンクで色もキレイでおいしそうてすね。
今度食べてみます!
アップルさんコメントありがとうございました。湯麺は梅が入っていてピンク色をしていてキレイで美味しいですよ。
東武船橋店で買い求めました もっちりした感触と餡のおいしさ絶妙でした
尋ね人をしてもよいでしょうか 申し訳ありませんが
天満宮の妹さん(福島県出身)のお菓子店へ私の友人の佐藤梅子さんと云う80歳代の女性が横浜から移転した方がいます。探しています 現在は老人ホームへはいったようですが、ご存じないでしょうか
れい子さんコメントありがとうございます。
かさの家船橋にも店を出してるんですかね。こちらではとても人気の店ですよ。
ひと探しの件了解しました。
少し時間ください。手を尽くしてみます。
今後のやりとりはプライバシーに関わるかと思いますので
差障りなければ当ブログ「塾長徒然日記」の下の方の「カテゴリー」のもう一つ下の「メニュー」の中の「お問い合せ」からメ−ルアドレスと電話番号を連絡ください。